●日々の花を上手にいけられるようになる 花Lesson 5回コース の新しい参加者の募集を開始します。
●定員5名
●1回5.000円(花材費全て込み)×5回 ●第1回目 2019年2月14日(木)19時〜
●2回目以降の日程は、参加者全員のご都合のよい日時を、毎回相談して決めさせて頂きます。
5回のLessonで、1回づつメソッドを積み上げで行くので、1回でも欠席してしまうと次に繋がらなくなってしまいます。クラス全員で「上手花をいけられるようになる」という目標を達成したい!と考えています。
●Lessonの大まかな内容
花を「上手」に生けられない! そもそも、上手な花とは?
↓
目指す目的地、ゴールを明確に提示しなければ、レッスンを受けた効果を検証、実感できないので、まずゴールを明確にして、ゴールを生徒さんと共有することが大切だと思っています。
● レッスンを受ける目的 :上手に日々の花を生けられるようになる
●では、「上手」ではない花とは?
バランスが変・ごちゃついている。もっさりしてる。
花が気持ち良さそうじゃないetc.
●では、「上手」な花ってどんな花?
花が生き生きして見える
花が元気そうに見える
立体感がある
風が通る感じ
見ていて気持ちがいい
花がのびのびして見える
それぞれの花が生かされている感じ
●一言で言うと、(静止しているけれど)「動きが感じられる花」「立体感がある花」
●では、静止しているものに、動きが感じられる様にするにはどうしたらいいか?
=どうやったら「上手」に花を生けられるのか? ↓
●答え:「コントラスト」を利用する 。
A長さ、B間隔、C大きさ、D花の形、
E色、F量感、G花瓶、Hイメージ
5回のLessonで、8種類のコントラストの付け方、切り花の扱い方を学んでいきます。5Lessonの中で、簡単だけど目からウロコのメソッドを身につければ、どなたでも、日々の花を上手にいけられるようになります〜☺️✨
●ご質問、お申込は、 緑の居場所デザインまで liaison@midorinoibasho.jp
Link
緑の居場所デザイン
6.1.6 Minami-Aoyama
Minato-Ku Tokyo Japan
107.0062
tel 03.3406.9883
©2015 緑の居場所デザイン,