top of page

雨宮 喜能登作、窯彩(ようさい)硝子の花瓶です。

窯彩硝子は、15世紀フランスの王侯貴族たちに人気があった装飾品の技法で、19世紀末に硝子工芸作家のエミール・ガレーにより開花しました。

様々な色彩の硝子粉末を調合し焼き付けたもので、硝子七宝とも呼ばれています。

硝子と溶解度の違う釉薬の調合、肉筆彩色、温度処理法が非常に困難なために、次第に世の中から姿を消して行くこととなりましたが、日本では雨宮の独学により、現代に復活させたと言われています。

高貴で品格を備えた窯彩硝子は国内外で高く評価されています。

 

重厚なガラスに、見事な細工です。

こういった個性的な花瓶は、花をいけるのは難しいと敬遠しがちですが、そんなことはありません。花瓶の強いキャラクターが、見慣れた花のこれまで知らなかった魅力を引き出してくれます。

ぜひ、いつも見慣れた花を1種類、そっと投げ入れてみて下さい。

きっとびっくりすると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作家   雨宮 喜能登

アイテム  窯彩硝子 花瓶

素材   ガラス

サイズ  高さ23cm×幅16cm×口径16cm×底径13.5cm

原産国  日本

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

>>雨宮 喜能登 /あめみや きのと

ガラス工芸作家。

硝子粉末を調合し、ガラスの上に彩色する窯彩ガラスを制作する日本で唯一の作家です。

107_雨宮 喜能登 窯彩硝子 花瓶 / 日本

¥38,000価格
消費税込み |
  • ヴィンテージやアンティーク商品の特性上、スレキズや汚れなど経年劣化がある場合がございます。

    予めご了承ください。

    ご購入の際はご理解の上、ご注文いただくようお願いいたします。

    また掲載商品の詳細写真の色味は、できる限り実物に近づけるよう努力しておりますが、ご使用のブラウザにより若干の色ブレなどがございます。

    あくまでイメージとしてご理解いただけますと幸いです。

bottom of page